肩甲骨、腹圧、股関節
脱力はあくまで一例。適切な箇所を適切な力で使う
まずはこの記事で勘所を知ろう


身体操作に関するT(勘所)
腹圧を高めた状態で動く運動能力全般だけではなく、日常生活における行為は高い腹圧が前提で機能する 身体操作において一番の勘所はなんと言っても腹圧である。では腹圧...
-
ひとりカラオケ【アーティストデート7回目】
こういうのもありかな、ということで7回目は一人カラオケ。歌を歌いたいというより、そういえば最近大声出してないなと気づいた。家にいるとどうしても周りを気にしてし... -
ゴーカート【アーティストデート6回目】
14,5年前に一回やっただけで、それ以来やったことなく、長い間ぼんやりと気になっていたゴーカート。これこそまさにアーティストデートにうってつけということで行って... -
ホットヨガ_後編【アーティストデート5回目】
前編では一連の流れを振り返ったので、後編では気づいたこと・感じたことを上げてみる。 <呼吸の合図が合わない> インストラクターのお姉さんがポーズ取るときに「吸... -
ホットヨガ_前編【アーティストデート5回目】
だんだん勢いに乗れそうだというのを感じながら、やはりいざ実行前になると、まだちょっとした緊張と抵抗を伴う5回目。今回選んだのはホットヨガ。ずっと薄っすらとヨガ... -
正しい歩き方の答えってなに?
「たかが歩き、されど歩き」ということで、身体操作を踏まえる上で基礎となる「歩き」について今一度考察してみたい。まず揺るぎないのは、「蹴る」のではなく「抜き(...